不動産トラブル

買った家屋の明渡請求はどのようにするか

買った家屋の明渡請求はどのようにするか
【質問】中古住宅を購入したけど、住人(売主)が出て行ってくれない。代金は払ったのに住むことができない。困った。
【回答】家屋の明け渡しと代金の支払いを同時履行にしていれば防げたトラブルです。

売買代金と明け渡しは同時履行
この質問をされた購入者は、売主が今住んでいる家を売却して賃貸マンションに住み替えるとのことでしたが、
なかなか良い部屋がなかったのか、怠慢なのかで転居先が見つからなくこのようなトラブルになったようです。
にわかに信じがたい話ですが、買主は困っていました。

通常であれば、売主は新たな転居先を見つけ、確保してうえで売買をして明け渡します。
こうした内容を盛り込んだ契約書で契約をしていればと悔やまれます。仲介した不動産屋さんの落ち度もあります。

家屋の引き渡しと同時に代金を支払えばトラブル回避できましたし、仮に残額でもあれば、明け渡さないと残額は支払わないという措置もとれたかも知れません。

そのままずるずるといつまでも居座るようなら、家屋明け渡しの請求訴訟を起漉すことができ、その勝訴判決に基づいて明け渡しの強制執行を行えます。

 

-不動産トラブル